絶好の観戦・応援ポイントで選手たちにエールを贈ろう!



一周約5.8kmの周回コースで行われるレースだからこそ幾度となく目の前を選手が走り抜けて行きます。そんな鈴鹿サーキットには、迫力のあるレースを応援&観戦できるポイントがいっぱい。選手達のファイトを間近で見られる絶好の場所を紹介します。
また、レースに参加しない人も楽しめる催し物がいっぱいあるので、ぜひ遊びに来てください。

コースの横断はやめましょう
レース中の選手は40km/hを超えるスピードで走ってくることもあります。不用意にコースの横断することは危険ですのでやめましょう。コーナーの応援はアウト側で
選手はインコース側を走ってきますので、インコースで応援する際には、コースから距離をとって応援しましょう。応援はできるだけアウトコース側でしましょう。選手との距離に注意
選手は予想以上のスピードで接近してきます。撮影するときは選手との距離に注意してください。全種目をインターネットライブ中継
これまで、シマノ鈴鹿ロードレースクラシックのみで行っていたインターネットライブ中継を2日間全種目で実施いたします。
中継では先行している選手の名前/所属チームの表示や集団とのタイム差などを、画面上に表示します。実況・解説も交えながらインターネットで公開する予定です。初開催となる、バーチャルシマノ鈴鹿ロードも同様にインターネットライブ中継で実況・解説を実施します。
会場に来られなかったご家族やご友人の方々に、画面を通じて白熱したレースを展開する選手の方々の映像をご提供します。
※インターネットライブ中継サイトは準備中です。詳細が決定次第、本ウェブサイトやシマノ鈴鹿ロード公式Facebookページにてお知らせいたします。


※画像は2019年のインターネットライブ中継の様子です。
レース速報〈LAP CLIP〉
レース結果はもちろん、経過もリアルタイムにチェックできるサービス
「LAP CLIP」は、順位やタイムといったレース結果はもちろん、ラップタイムや周回数、レース途中の順位などがお手持ちのスマートフォンやタブレットなどでリアルタイムでチェックできるサービスです。大会終了後もチェック可能です。


